ゼミ合宿 Day1

今年もきましたゼミ合宿!

今年は初めての清里セミナーハウス。

学部2、3、4年、M1と総勢20名参加です。

 

大山君、学生優秀発表賞受賞

今年の3月に卒業した大山祐太朗君の昨年12月映像情報メディア学会冬季大会での発表が、学生優秀発表賞に選ばれました。8月30日に開かれた映像情報メディア学会年次大会の技術交流会において表彰式が行われました。三谷映像情報メディア学会副会長(NHK技研所長)から賞状が授与されました。おめでとうございます。

 

オープンキャンパス【2018年度・B2〜M1】

2018年8月21・22日(火・水)
明治大学中野キャンパスでオープンキャンパスが開催されました!

鹿喰研究室は404教室で4kテレビの展示とB2生が制作したTVMLの展示を行いました!

オープンキャンパス係の福永君、小沼君、野上君はお疲れ様でした!


研究内容をまとめたポスターの展示
4kテレビは来場してくださった方に大好評でした! TVMLの放送コーナー。作った人の個性が出ていて面白かったです!

夜景撮影

先日、HDRのテスト映像を撮影してきました。

横浜のみなとみらい地区にて夜景を撮影しました。

テスト画像撮影

テスト画像の撮影を行いました。

食べ物やクワガタ、花火など様々なものを撮影しました。

お疲れさまでした。

 

卒業式

明治大学総合数理学部の第2期生の卒業式が行われました。
鹿喰研の5人が無事卒業!
おめでとうございます。

鹿喰研究室 平成29年度最終発表会

平成30年2月2日、鹿喰研初の卒業生を輩出することとなる最終発表会が行われました。

午前の部では、2年生。
午後の部では、3・4年生の発表でした。

仮配属の2年生は、前期で学んだ画像処理の基礎を生かして、
各自自由にテーマを決め、最終発表に臨みました。

初めて触れる技術なども多かったはずでしたが、
全員充実した発表でした。

本配属1年目の3年生は、この一年間で本格的に画像処理分野を学びました。
最終発表会は自分たちで研究テーマを設定し、実装、実験、論文執筆と、卒業研究の一連の流れを学びました。
実際の卒論よりも短い準備期間だったため、来年度の卒業研究では更なる飛躍が望めるでしょう。

最後に、卒業研究の発表となる4年生。
4年生は「映像分析班」、「映像表現班」、「TVML班」、「動画符号化班」に分かれて研究を行ってきました。
4年生の発表では、より時間をかけて研究していたこともありとても濃い内容の発表でした。

外部からの専門家の方をお招きし、研究についての議論も大変有意義な時間となりました。